都岳連 自然保護委員会 山の自然と環境の保護でタグ「スケジュール」が付けられているもの
平成29年度 都岳連 自然保護委員会 予定表 [2017.10.24 3版]
※下線の付いたイベントは一般の方を対象としています。
年月 |
委員会 |
実施内容 /担当 |
案内・準備 |
都岳連・日山協 |
2017年 3 |
28 |
5(日) おもしろ地球観察会 /啓もう 3月下〜5月 カタクリパトロール /調査 自然保護指導員通信ハガキ 前期発行 /育成 |
カタクリパトロール隊員募集 自然保護委員 認定 |
環境省表彰 11 第1回 山岳自然環境セミナー |
4 |
25 |
カタクリパトロール /調査 |
2 自然観察会の下見 /啓もう 新規指導員募集案内 |
9 環境省 自然公園指導員活動報告まとめ |
5 |
23 |
14(日) 春の自然観察会(御岳山) /啓もう
|
13(土) 自然観察会の下見 /啓もう |
30 都岳連総会 |
6 |
27 |
4(日) クリーンキャンペーン /啓もう 日山協・自然保護指導員 新規認定講習会 /育成 |
4 環境月間/全国一斉水質調査 | |
7 |
25 |
8(土) ~9(日) 雲取山 夏季環境調査 /調査 |
| |
8 |
22 |
|||
9 |
26 |
自然保護指導員通信 後期発行 /育成 |
自然保護指導員 更新案内 | 自然保護委員 総会(白山) |
10 |
24 |
15(日) 秋の自然観察会 /啓もう 29(日) 里山歩きで見つける生き物 自然観察会 |
14(土) 自然観察会の予備下見 /啓もう 10/~11/11自然保護指導員 更新受付 |
関東地区 自然保護交流会 |
11 |
28 |
|
||
12 |
3 |
9(土) ~10(日) 雲取山 冬季環境調査 /調査 |
自然保護指導員申請者確定 | |
2018年 1 |
23 |
21(日) 自然保護指導員研修会/育成 |
14 日山協新年会 | |
2 |
27 |
予定 委員研修会 /研修 |
日山協指導員承認 |
|
3 |
27 |
4(日) おもしろ地球観察会 /啓もう 自然保護指導員通信 前期発行 /育成 |
カタクリパトロール準備開始 自然保護委員 認定 |
環境省表彰 |
● 3月~12月は、センサカメラ調査、6月と10月に水質調査を実施予定です。
平成25年度 都岳連 自然保護委員会 予定表 [2013.12.7 2版]
※下線の付いたイベントは一般の方を対象としています。
年月 |
委員会 |
実施内容 /担当 |
準備事項 |
都岳連・日山協 |
2012年 12 |
8 |
8(土)企画会議、忘年会 15(土)〜16(日)雲取山 冬季環境調査 /調査 3月〜12月● 水質調査 |
自然保護指導員申請者確定 | ※第2土曜日 |
2013年 1 |
22 |
22(火)委員会新年会 |
指導員日山協へ申請 | 日山協新年会 |
2 |
12 |
17(日)藤井地学教室4 指導員承認 |
日山協指導員承認 |
都岳連予算会議 ※第2火曜日 |
3 |
26 |
23(土)藤井地学教室 丹沢道志川 指導員認定証明書交付 |
カタクリパトロール準備開始 指導員認定証明書交付 |
環境省表彰 |
4 |
23 |
20(土)〜29(祝)カタクリパトロール /調査 |
10 環境省 自然公園指導員活動報告 | |
5 |
14 |
11(土)自然観察会の下見 19(日)カタクリ保護柵の撤収 |
25(土)新規指導員募集案内 5/1-6/30自然保護指導員募集期 |
都岳連総会 ※第2火曜日 |
6 |
25 |
2(日)クリーンキャンペーン /啓もう |
環境月間/全国一斉水質調査 東京国体プレ大会 | |
7 |
23 |
7(日)日山協・自然保護指導員 新規認定実地講習会/育成 20(土)〜21(日)雲取山 夏季環境調査 /調査 |
(未定)日山協委員研修 関東ブロック大会 | |
8 |
27 |
|||
9 |
24 |
15(日)自然保護指導員通信 秋号発行 /育成 |
30(月)自然保護指導員更新案内 | 14〜16フレアー2013中央大会 28〜10/8東京国体 |
10 |
22 |
20(日)委員研修/研修 |
4〜6国体 山岳 13〜14山岳耐久レース | |
11 |
26 |
9(日)自然観察会の下見
|
||
12 |
7 |
7(土)企画会議、忘年会 14(土)〜15(日)雲取山 冬季環境調査 /調査 3月〜12月● 水質調査 |
(未定)自然保護指導員申請者確定 | ※第1土曜日 |
2014年 1 |
28 |
18(土)日山協・自然保護指導員 講習会(公開)/育成 28(火)委員会新年会 |
(上旬)指導員日山協へ申請 | 日山協新年会 |
2 |
25 |
7(金)藤井地学教室 |
(未定)日山協指導員承認 |
都岳連予算会議
|
3 |
25 |
2(日)おもしろ地球観察会 /啓もう 15(土)自然保護指導員通信 春号発行 /育成 |
カタクリパトロール準備開始 (未定)指導員認定証明書交付 |
環境省表彰 |
● 3月〜12月は、水質調査を毎月実施しています。
平成23年度 自然保護委員会 予定表 [2011.8.23 3版]
※下線の付いたイベントは一般の方を対象としています。
年月 |
委員会 |
実施内容 /担当 |
準備事項 |
都岳連・日山協 |
2010年 12 |
5 |
4(土)企画会議、忘年会 11(土)〜12(日)雲取山 冬季環境調査 /調査 3月〜12月● 水質調査 |
自然保護指導員申請者確定 |
※第1土曜日 |
2011年 1 |
25 |
25(火)委員会新年会 ※3Fジャンダルム |
(上旬)指導員日山協へ申請 |
日山協新年会 |
2 |
8 |
5(土)〜6(日)委員研修会 指導員承認 |
日山協指導員承認 |
都岳連予算会議 ※第2火曜日 |
3 |
22 |
19(土)自然保護指導員通信 春号発行 /育成 ●3月〜12月 水質調査 |
カタクリパトロール隊員募集 指導員認定証明書交付 |
環境省表彰 6(日)広沢寺清掃 |
4 |
26 |
16(土)〜24(日)カタクリパトロール /調査 |
10 環境省 自然公園指導員活動報告 | |
5 |
31 |
8(日)カタクリ保護柵の撤収 14(土)委員研修 /研修 15(日)春の自然観察会(城山小峰公園)/啓もう |
24(火)新規指導員募集案内 |
24(火)都岳連総会 ※第5火曜日 |
6 |
28 |
5(日)高尾山クリーンハイキング /啓もう (未定)新人委員研修 |
5月24(火)〜6月25(土)自然保護指導員 新規募集期間 |
環境月間/全国一斉水質調査 ※中央区立産業会館6/23変更 |
7 |
26 |
3(日)日山協・自然保護指導員 新規認定実地講習 /育成
|
※中央区立産業会館6/23変更 | |
8 |
23 |
※中央区立産業会館7/1変更 | ||
9 |
|
15(火)自然保護指導員通信 秋号発行 /育成 |
※第2火曜日 東京体育館 第4 7/23変更 | |
10 |
25 |
指導員・公開講習案内 | 15〜16 日山協全国総会 鳥取 大山 22(土)〜23(日)山岳耐久レース環境調査 29(土)耐久レース清掃[予定] ※東京体育館 第4 6/23変更 | |
11 |
22 |
12(土)秋の委員研修(五日市) /研修 13(日)秋の自然観察会(城山小峰公園)/啓もう 26(土)日山協・自然保護指導員 講習会(公開) ※8/23変更 |
||
12 |
3 |
10(土)企画会議、忘年会 ※6/23変更 10(土)〜11(日)雲取山 冬季環境調査 /調査 3月〜12月● 水質調査 |
(未定)自然保護指導員申請者確定 | ※第2土曜日 |
2012年 1 |
24 |
24(火)委員会新年会 |
(上旬)指導員日山協へ申請 | 日山協新年会 |
2 |
14 |
4(土)〜5(日)委員研修会 (未定)指導員承認 |
(未定)日山協指導員承認 |
都岳連予算会議 ※第2火曜日 |
3 |
27 |
(未定)指導員認定証明書交付 |
カタクリパトロール準備開始 (未定)指導員認定証明書交付 |
環境省表彰 |
● 3月〜12月は、水質調査を毎月実施しています。
2010年度 都岳連自然保護委員会のイベントのご案内 [終了]
都岳連自然保護委員会の2010年度イベントとしてご案内して終了したものです。 ご参加いただき、ありがとうございました。<<< 以降はすでに終了したイベントです >>>
● カタクリパトロール
カタクリの開花に合わせて、群生地での保護ロープの設置や監視、トイレ指導などを行います。
対象:自然保護指導員、ご協力いただける方
4月17(土)から25(日)奥多摩 御前山
5月 9(日)カタクリ保護柵の撤収
● 春の自然観察会
一般の皆さんのための自然観察会です。春の花や山野草などを眺めながらのハイキングです。
対象:一般の皆さん、自然保護指導員
● 高尾山クリーンハイク
環境月間に合わせて、都心に近く自然豊かな高尾山で清掃ハイキングを行います。セッコクやシャガの花を見ながらのボランティアハイキングです。植物や山の歩き方などのお話もいたします。感謝状をお渡ししています。
対象:一般の皆さん、自然保護指導員
6月 6(日)高尾山 クリーンハイク (高尾山口駅から高尾山山頂)
● 自然保護指導員の募集
社団法人 日本山岳協会の自然保護指導員として活動いただける方を新規に募集します。詳細は後日お知らせする募集案内をご覧ください。
対象:都岳連の加盟団体か個人会員
5月25(火)から6月25(金)新規 自然保護指導員の募集
6月27(日) 奥多摩の横沢入
研修内容:水質調査などの活動の現状と山の自然保護について、地質など
● 秋の自然観察会
一般の皆さんのための自然観察会です。紅葉と山野草などを楽しむハイキングです。
対象:一般の皆さん、自然保護指導員
● 日山協 自然保護指導員 公開講習会
対象:都岳連所属の日山協・自然保護指導員、自然保護指導員新規予定者、
および山岳環境の保全に関心のある一般の方
11月26日(金) 国立オリンピック記念青少年総合センター ※開催日変更しました7/30
以上
平成22年度 自然保護委員会 予定表 [2010.8.24 4版]
※下線の付いたイベントは一般の方を対象としています。
年月 |
委員会 |
実施内容 /担当 |
準備事項 |
都岳連・日山協 |
2009年 12 |
5 |
5(土)企画会議、忘年会 12(土)〜13(日)雲取山 冬季環境調査 /調査 3月〜12月● 水質調査 |
自然保護指導員申請者確定 | ※第1土曜日 都岳連3F会議室 |
2010年 1 |
26 |
26(火)委員会新年会 |
(上旬)指導員日山協へ申請 | 日山協新年会 |
2 |
15 |
16 指導員承認 | 日山協指導員承認 | 都岳連予算会議 ※第3月曜日 |
3 |
23 |
19(金)自然保護指導員通信 春号発行 /育成 ●3月〜12月 水質調査 |
カタクリパトロール隊員募集 指導員認定証明書交付 | 環境省表彰 7(日)広沢寺清掃 |
4 |
27 |
17(土)〜25(日)カタクリパトロール /調査 |
11環境省 自然公園指導員活動報告 | ジャンダルム3F ※3/23場所変更 |
5 |
25 |
9(日)カタクリ保護柵の撤収 15(土)委員研修 /研修 16(日)春の自然観察会(横沢入)/啓もう |
31(月)新規指導員募集案内 |
25(火)都岳連総会 ※委員会日程変更4/27 |
6 |
22 |
6(日)高尾山クリーンハイキング /啓もう 27(日)日山協・自然保護指導員 新規認定実地講習 /育成 (未定)新人委員研修 |
5月25(火)〜6月25(金)自然保護指導員 新規募集期間 |
環境月間/全国一斉水質調査 17-18日山協委員研修 田代山・帝釈山 |
7 |
27 |
10(土)〜11(日)雲取山 夏季環境調査 /調査 |
||
8 |
24 |
|||
9 |
28 |
14(火)自然保護指導員通信 秋号発行 /育成 |
11〜12 日山協全国総会 新潟 | |
10 |
26 |
10(日)〜11(祝)山岳耐久レース環境調査 17(日)耐久レース清掃[予定] |
指導員・公開講習案内 | |
11 |
11 ※ |
13(土)秋の委員研修(五日市?) /研修 14(日)秋の自然観察会(横沢入)/啓もう 26(金)日山協・自然保護指導員(更新)公開講習会 /育成 |
※第2木曜日 日時変更8/24 ※講習会日時変更7/30 | |
12 |
4 |
4(土)企画会議、忘年会 11(土)〜12(日)雲取山 冬季環境調査 /調査 3月〜12月● 水質調査 |
(未定)自然保護指導員申請者確定 | ※第1土曜日 |
2011年 1 |
25 |
25(火)委員会新年会 |
(上旬)指導員日山協へ申請 | |
2 |
8 |
(未定)指導員承認 | (未定)日山協指導員承認 | 日山協新年会 ※第2火曜日 |
3 |
22 |
(未定)指導員認定証明書交付 |
カタクリパトロール準備開始 (未定)指導員認定証明書交付 |
環境省表彰 |
● 3月〜12月は、水質調査を毎月実施しています。
2009年度 都岳連自然保護委員会のイベントのご案内 [終了したもの]
都岳連自然保護委員会の2009年度イベントとしてご案内して終了したものです。
ご参加いただき、ありがとうございました。
● カタクリパトロール
カタクリの開花に合わせて、群生地での保護ロープの設置や監視、トイレ指導などを行います。
対象:自然保護指導員、ご協力いただける方
4月 18(土)から26(日)奥多摩 御前山
5月 10(日)カタクリ保護柵の撤収
● 春の自然観察会
一般の皆さんのための自然観察会です。春の花や山野草などを眺めながらのハイキングです。
対象:一般の皆さん、自然保護指導員
4月 29(祝)春の自然観察会(武蔵増戸駅、武蔵五日市駅、網代・城山)
● 高尾山クリーンハイク
環境月間に合わせて、都心に近く自然豊かな高尾山で清掃ハイキングを行います。セッコクやシャガの花を見ながらのボランティアハイキングです。植物や山の歩き方などのお話もいたします。感謝状をお渡しています。
対象:一般の皆さん、自然保護指導員
6月 7(日)高尾山 クリーンハイク (高尾山口駅から高尾山山頂)
● 自然保護指導員の募集
社団法人 日本山岳協会の自然保護指導員として活動いただける方を新規に募集します。詳細は後日お知らせする募集案内をご覧ください。
対象:都岳連の加盟団体か個人会員
6月 1(月)から6月27(土)新規 自然保護指導員の募集
6月 28(日)檜原都民の森 研修室、および三頭山、 JR武蔵五日市駅 9:00集合
研修内容:水質調査の実際と三頭山系の地理・地勢、活動の現状と山の自然保護関連法規
● 秋の自然観察会
一般の皆さんのための自然観察会です。紅葉と山野草などを楽しむハイキングです。
対象:一般の皆さん、自然保護指導員
11月 15(日)秋の自然観察会(武蔵増戸駅、武蔵五日市駅、網代・城山)
● 日山協・自然保護指導員(新規、更新)公開講習会
対象:都岳連所属の日山協・自然保護指導員、自然保護指導員新規予定者、
および山岳環境の保全に関心のある方
以上
平成21年度 自然保護委員会 予定表 [2009.11.24 4版]
※下線の付いたイベントは一般の方を対象としています。
年月 |
委員会 |
実施内容 /担当 |
準備事項 |
都岳連・日山協 |
2008年 12 |
6 |
6(土)企画会議、忘年会 13(土)〜14(日)雲取山 冬季環境調査 /調査 3月〜12月● 水質調査 |
自然保護指導員申請者確定 | |
2009年 1 |
27 |
18(日 )地学・地質学習会(五日市) 27(火)委員会新年会 |
(上旬)指導員日山協へ申請 | 17(土)日山協新年会 |
2 |
12 |
|
日山協指導員承認 |
24(火)予算会議 ※第2木曜日 |
3 |
24 |
(中旬)自然保護指導員通信 春号発行 /育成 15(日)地学・地質学習会(五日市) 指導員認定証明書交付 (未定)PC利用の研修会/ICT-Proj ●3月〜12月 水質調査 |
カタクリパトロール隊員募集 | 環境省表彰 1(日)広沢寺清掃 7(土)都岳連60周年式典 |
4 |
14 |
18(土)〜26(日)カタクリパトロール /調査 25(土)委員研修(五日市)、春の観察会講師養成 /研修 29(祝)春の自然観察会(五日市城山)/啓もう |
17(金)夜から準備 | 11(土〉環境省 自然公園指導員活動報告 ※第2火曜日 →品川地区労働組合協議会 |
5 |
14 |
10(日)カタクリ保護柵の撤収 |
(下旬)新規指導員募集案内 |
26(火)都岳連総会 ※第2木曜日 |
6 |
23 |
7(日)高尾山クリーンハイキング /啓もう 28(日)日山協・自然保護指導員 新規認定実地講習 /育成 (未定)新人委員研修 |
1(月)〜27(土)自然保護指導員 新規募集期間 |
環境月間/全国一斉水質調査 |
7 |
28 |
4(土)〜5(日)雲取山 夏季環境調査 /調査 |
|
|
8 |
25 |
|||
9 |
29 |
(中旬)自然保護指導員通信 秋号発行 /育成 |
※第5火曜日 3F小会議室 | |
10 |
27 |
11(日)〜12(祝)山岳耐久レース環境調査 18(日)耐久レース清掃[予定] |
指導員・公開講習案内 | |
11 |
24 |
14(土)秋の委員研修(五日市)、観察会の下見 /研修 15(日)秋の自然観察会(五日市城山)/啓もう 28(土)日山協・自然保護指導員(更新)公開講習会 /育成 |
7(土)〜8(日)日山協全国総会 愛媛県:銅山峰 ※公開講習会の日付変更6/23 | |
12 |
5 |
5(土)企画会議、忘年会 12(土)〜13(日)雲取山 冬季環境調査 /調査 3月〜12月● 水質調査 |
自然保護指導員申請者確定 | ※第1土曜日 都岳連3F会議室 |
2010年1 |
26 |
26(火)委員会新年会 |
(上旬)指導員日山協へ申請 | 日山協新年会 |
2 |
15 |
(未定)指導員承認 | 日山協指導員承認 | 予算会議 ※第3月曜日 ※岳連2F |
3 |
23 |
(未定)指導員認定証明書交付 |
カタクリパトロール準備開始 指導員認定証明書交付 |
環境省表彰 |
● 3月〜12月は、水質調査を毎月実施しています。
平成19年度東京都山岳連盟自然保護委員会主管
自然保護指導員活動一覧(期間 自平成18年12月至平成19年11月) [平成19年12月9日版]
実施日 | 山域・会場・名称等 | 活動内容 | 参加人員 | 備考 |
2006 12/16~17 |
雲取山調査 | ・雲取山荘のトイレ利用状況(蛎殻利用の完全循環型トイレ) ・雲取避難小屋のトイレ利用状況 ・樹木の立枯れ・食害調査 ・植林帯の状況調査 ・コース上のゴミの状況 |
12名 うち委員会より6名 | ○バイオトイレ閉鎖後の小屋設置の蛎殻トイレ視察 ○避難小屋トイレは相変わらず汚い、管理を徹底するべきか ○石尾根の食害は想像を絶する程、早急な対策が必要 |
2007 4/14~22 5/14(撤収) |
カタクリパトロール(御前山) | ・カタクリ盗掘防止 ・ポータブルトイレ普及活動 ・山岳トイレについてのアンケート ・カタクリの保護と山のトイレマナー啓もうのためのチラシ配布 ・登山道の清掃活動 ◎山渓環境賞B賞受賞記念事業 惣岳~御前山にかけてのカタクリ群生地に保護ロ−プ設置 |
自然保護指導員延104名 | ○週末は麓の駐車場が満杯となった ○カタクリ保護柵は効果的だが撮影用スペースが欲しい ○降雪後、滑り防止のため保護策内歩行目立つ ○簡易トイレの普及活動・アンケートに好意的 ○ゴミは減ったがタバコのフィルター・飴の包紙などが目立つ ○ 山麓の駐車場か避難小屋に改善トイレ設置を行政に働きかける *18~20日降雪のため中止 |
5/20 | 春の自然観察会(五日市秋川丘陵) | ・登山マナーの啓もう活動 ・春の山野草解説 ・初級登山教室 ・身近な食材のテンプラ試食 |
103名 うちスタッフ25名 | ○子供連れ含めリピーター多い ○山菜のテンプラ好評 |
6/3 | 清掃山行(高尾山) | ・ゴミ袋配布 ・登山マナーの啓もう活動 ・登山道の清掃活動 ・全国一斉水質調査協力 |
91名 うちスタッフ9名 | ○ゴミはほとんどなし ○予想以上の参加者で、指導員の協力を得て5班編制で実施 |
7/7~8 | 雲取山環境調査 | ・雲取山荘のトイレ利用状況 ・雲取避難小屋のトイレ利用状況・樹木の立枯れ・食害調査(特に深刻なシカによる食害チェック) ・コース上のゴミの状況 ・秩父岳連との意見交換 |
11名 うち委員会より4名 | ○冬季用蛎殻トイレ好調に4/28迄稼働(4年目) ○バイオトイレの稼動状況調査 ○避難小屋トイレ清潔に保たれていたが、周辺の埋没ゴミは未処理 ○鹿の食害益々甚大(幼木保護策効果なし) |
10/20~21 | 日本山岳耐久レース(奥多摩) | ・仮設トイレ設置 ・ポータブルトイレ普及活動 ・水溶性ペーパー使用の啓発活動 ・大気汚染調査(NO2測定、35ヶ所) ・ゴミ袋配布 |
大会役員として委員会より13名 | ○山域のNO2濃度測定実施、現在分析依頼中 ○好天下、2000名以上の参加有、大会初の死亡事故発生、今後の大会運営方法再検討 |
10/28 | 奥多摩清掃山行(耐久レースコース) | ・耐久レース後の清掃活動及び環境への影響調査 | ○レース後の清掃で概ねゴミ等の回収は済んでいたが、乾電池や一般ハイカーのものと思われるタバコの吸い殻、回収できなかったコース上のテープ等回収 | |
11/18 | 秋の自然観察会(五日市丘陵) | ・里山の秋の植物・樹木解説 ・奥多摩の成り立ち(地質)解説 ・キノコ解説 ・初級登山教室(ローインパクトな山登り) ・山岳写真講座 |
77名 うち外部講師1名 内部講師・スタッフ23名 |
○身近な植物の「秋の姿」紹介 ○地元で採れるキノコの味噌汁・天ぷら提供 |
年間を通じて実施 | 主に秩父多摩国立公園 | ・自然保護の啓もう、自然観察会の実施 ・登山道の清掃活動 ・ゴミ袋の配布 ・ポータブルトイレの普及活動 ・トイレットペーパー使用の呼びかけと使用済みペーパーの持ち帰り運動 ・御前山周辺4ヶ所で3月から12月まで毎月水質調査実施、19年度は2種の試薬を使用し、データの信頼性・有効性を確認中 ・19年度公益信託自然保護ボランティアファンドより補助金取得 ・山岳7団体自然環境連絡会に参1加 ・行政との関わり(課題) |
平成20年度 自然保護委員会 予定表 [終了:2008.5.06版]
年月 |
委員会 |
実施内容 /担当 |
準備事項 |
都岳連・日山協 |
2007年 11 |
27 |
3(土)〜4(日)日山協全国総会(埼玉県) 17(土)秋の委員研修(五日市)/研修 18(日)秋の自然観察会(五日市・城山)/啓もう |
||
12 |
9 |
9(日)机上講習会(都体育館)/研修 予算会議、忘年会 15(土)〜16(日)雲取山 冬季環境調査 /調査 3月〜12月● 水質調査 |
自然保護指導員申請者確定 | |
2008年 1 |
22 |
22(火)委員会新年会 | 初旬 指導員日山協へ申請 | 日山協新年会 |
2 |
26 |
16(土 )地学・地質学習会(五日市)
指導員承認 |
16(土)カタクリ資材整理
日山協指導員承認 |
19(火)予算会議 |
3 |
25 |
15(木)自然保護指導員通信 春号発行 /育成 指導員認定証明書交付 ●3月〜12月 水質調査 |
カタクリパトロール隊員募集 | 環境省表彰 2(日)広沢寺清掃 |
4 |
25変 |
19(土)〜27(日)カタクリパトロール /調査 | 18(金)夜から準備 | 12(土〉環境省 自然公園指導員活動報告 ※第4金曜日に変更 |
5 |
29 |
11(日)カタクリ保護柵の撤収 17(土)春の委員研修(五日市・大沢)、観察会の下見 /研修 18(日)春の自然観察会(網代・城山)/啓もう |
31(土〉新規指導員募集案内 |
20(火)都岳連総会 山菜研修会5/31~6/1(土日):信濃川上 ※第5木曜日 |
6 |
24 |
8(日)高尾山清掃山行 /啓もう (未定)新人委員研修 |
24(火)机上講習内容決定 |
環境月間/全国一斉水質調査 28~29(土日)委員研修会:尾瀬 |
7 |
22 |
5(土)〜6(日)雲取山 夏季環境調査 /調査 (未定)新人委員研修会 |
22(火)机上講師決定 1(火)〜8月22(金)新規指導員募集期間 |
|
8 |
26 |
※指導員募集期間8/22まで | ||
9 |
30 |
7(日)日山協・自然保護指導員(新規)育成講習会ー実地及び机上講習 /育成 15(月)自然保護指導員通信 秋号発行 /育成 |
※第5火曜日 | |
10 |
28 |
12(日)〜13(祝)山岳耐久レース環境調査 19(日)耐久レース清掃[予定] |
1(水)指導員・公開講習案内 | |
11 |
25 |
15(土)秋の委員研修(五日市)、観察会の下見 /研修 16(日)秋の自然観察会(五日市・城山)/啓もう 30(日)都岳連所属の日山協・自然保護指導員懇談会 /研修 |
8〜9(土日)日山協全国総会(大阪) | |
12 |
6 |
6(土)予算会議、忘年会 13(土)〜14(日)雲取山 冬季環境調査 /調査 ●3月〜12月 水質調査 |
自然保護指導員申請者確定 | |
2009年1 |
27 |
18(日 )地学・地質学習会(五日市)
27(火)委員会新年会 |
初旬 指導員日山協へ申請 | 日山協新年会 |
2 |
12変 |
(未定)指導員承認 | (未定)日山協指導員承認 | 予算会議 |
3 |
24 |
(未定)指導員認定証明書交付 |
カタクリパトロール準備開始 (未定)指導員認定証明書交付 |
環境省表彰 |